お彼岸のおはぎとぼたもちの違いは?

子供が生まれてから、カナダと日本両方の季節の行事を意識しながら暮らしているので、頻繁に行事があるような感じがします。ハロウィン、クリスマス、お正月、節分、バレンタイン、ひなまつり、お彼岸、イースター、端午の節句……。 実際に季節の行事を意識してみると、その行事について知らないことがたくさんあることに気がつきます。とくに、息子が名前の由来とか行事の意味を知りたい時期なので、自分の無知…

続きを読む

カナダの子供手当てと所得税

カナダの確定申告(Tax Return)の締め切りは4月末です。お子さんのいる家庭は、2015年の確定申告を期限までにしておかないと、2016年7月からの子供手当ての受給に影響が出てしまいまよね。 現在、カナダには2種類の子供手当て、ケベック州には1種類の子供手当てがあります。カナダの子供手当ては、昨年、選挙に勝って与党になった自由党(Liberal Party)が新しい制度を作ろうとして…

続きを読む

カナダの暮らしが楽になった3つの理由

皆さん、こんにちは。 モントリオールも少しずつ春らしくなってきました。 今日、昨秋に埋めておいたチューリップの球根から芽が出てきているのを見て息子が大興奮していました。さて、あまり植物を育てられたことのない私たちですが、キレイなチューリップを咲かせることができるでしょうか? ここ数年で。カナダでの暮らしが「便利にで楽」になりました。 今回は、私がカナダで暮らし始めた2003年頃よりも…

続きを読む